変形性膝関節症の新しい治療法
従来の治療は「保存治療」として、薬物治療、注射治療、リハビリテーションがあります。痛みが強くなれば「手術治療」として骨切り術、人工関節置換術がありますが、この度、保存治療で痛みが緩和されない場合、新しい治療としてラジオ波(高周波)を使った治療が保険診療で出来るようになりました。
治療は「Coolief(クーリーフ)」という医療器械を用います。膝の痛みを伝える神経にラジオ波を通電し神経を熱凝固させることで、長期間にわたり遮断する方法です。米国での臨床試験では、6ヶ月の時点で74%の患者に50%以上の痛み軽減が得られ、機能評価も良い結果が得られました。
令和7年8月8日(金)午後診療から8月17日(日)は休診いたします。
令和7年8月18日(月)より通常診療をいたします。
時節柄、体調にご留意して下さい。
2名の理学療法士が対応致しますのでご相談下さい。
短時間の通所リハビリテーション(午後1時から3時)を行っております。転倒予防と介護予防のために活用してください。
患者さんが求める医療とそれを提供するわれわれの小さな診療所と大病院ではその規模や考え方が異なるのは当然のことではありますが、患者さんはそれを承知の上で訪れるのではないでしょうか?すべての患者さんが外科的治療を求めないでしょうし、病状を知りたいだけの人もいるでしょう。
当院ではそれぞれの患者さんが求める医療を提供したいと考えています。外科的治療を要する人には病診連携を通じて病院を速やかにご紹介します。また病院では時間をかけて聞けなかったことや受けることができなかったリハビリを当院では時間をかけて行います。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
16:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ | 休 |
【休診日】土曜午後・日曜・祝日
当院は予約制ではございませんが、以下は予約が必要です。
当院ではマイナンバーカードの健康保険証利用により、正確な情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に務めています。
明細書発行体制等加算
医療情報取得加算
医療DX推進体制整備加算